
レッスン内容
いつからでもOK
バグパイプは、初心者でもすぐに音が出せるスモールパイプから音量豊かなハイランドパイプまで幅広く種類があり、老若男女・音楽経験問わずいつからスタートしても大丈夫です。定年退職を機に始められる方も多く、世界観が広がり、日常が楽しくなる楽器です。
始め方は簡単
リコーダー(縦笛)に似た小さな楽器、プラクティスチャンターを使ってレッスンが進みます。「いきなり本体の楽器!?」ではないため、気楽に簡単にスタートできます。
わかりやすいレッスン
受講者のレベル、目標に応じてバグパイプの演奏法を分かりやすく、伝えます。バグパイプの装飾音・チューニング・リードの調整方法も学べる内容となっています。
講師よりひと言
一人でもグループ演奏でも楽しめるバグパイプ!
日本でも愛好家が増えています。

講師プロフィール
森重 健 (もりしげ・たけし)Bagpipe
1970 年北九州市生まれ。福岡~福井~大阪~南アフリカを経て、現在、多摩市在住。
1996 年 1 月、ニュージーランド旅行中にロトルアで偶然バグパイプを聞き、その音色に興味を持ちました。帰国後、国内外のパイプバンド・バグパイプ演奏者を通じて、楽器の演奏と調整方法を習得しました。
御堂筋パレード、ユニバーサルスタジオジャパン、関西ハイランドゲームズ、東京ハイランドゲームズで演奏した経験があります。
受講生がバグパイプ特有の運指「装飾音」を正確に行いながら、きれいに曲が吹けるようになるまで責任を持ってレッスンを進めます。
日本で有名なバグパイプは、音が大きいハイランドパイプですが、それ以外にも様々なバグパイプがあります。スモールパイプ、シャトルパイプ、フォークパイプ、ボーダーパイプは、音が出やすく、初心者に人気です。バグパイプの販売も行っており、受講生の適切な楽器選びをサポートできます。
バグパイプ販売 『D スロー』